小上がり掘りごたつを注文住宅の和室で作る

注文住宅で和室を作りたいといっても、実際問題として注文住宅での和室を一つ区切って作るというのはスペース的にちょっと大きすぎて普段から和室をよく使うことではない限り難しかったりします。
そこでよいのが注文住宅で小上がりをつくることです。
小上がりというのは居室の中に設けられた区切られた空間で主に段差で区切られてます。要するに部屋の中にあるさらに小さな部屋みたいな場所が作れるわけですが注文住宅であればこうした小上がりのような空間を非常に作れやすくなります。
その空間は別に和室に限定されるわけではないですが和室が欲しいが1つまるまるは和室にするというほどのことではないというような人に対しては小上がりのような空間を和室にするということで和室を自宅に1つ手に入れるということができるようになります。
小上がりでは掘りごたつなんかを設置するのがお勧めです。
注文住宅の和室で小上がりを作り、そこに掘りごたつを作るということによってかなり楽しめることになるでしょう。掘りごたつがある家というのは実に風情があります。普通のこたつではなく掘りごたつであるというのに意味があるわけで掘りごたつの場合は座っているにしても床に座っているのとはまた別の感じになるので腰に対する痛みなどが軽くなります。腰痛の人などには掘りごたつがおすすめできる理由がここにあります。せっかく注文住宅では人を作るというのであれば小上がりを作り、そこの掘りごたつが作れるようにしておくと良いでしょう。小上がりの部分というのが、要するに段差になるのでその段差の部分を利用して掘りごたすの掘られている部分というのを再現するわけです。
和室を注文住宅で作るという人は多いですが小上がりを上手く活用している人はあんまり多くはないです。
しかし、小上がりを注文住宅で設置するということでその小上がりの部分に掘りごたつを設置したり、或いは時々はインテリアを変えてみて雰囲気を変えるというのもできたりします。和室風に作れますが完全なる和室がある必要もなく、小上がりに関しては掘りごたつを設置しても冬には掘りごたつを撤去するということも簡単にできるのでとても使いやすいです。注文住宅の良さは好きなように注文住宅で作れるところであり、小上がりはお勧めできる要素なのです。