小上がりの和室掘りごたつを注文住宅で作る

注文住宅で掘りごたつが欲しい、という人にはなんといっても和室を作るということよりも一部、掘りごたつに合うエリアを、と考えたほうがよいでしょう。

そもそも掘りごたつ自体、結構特殊な設備であるといえるのです。和室の基本は畳の上に座る、ということになり、こたつもそうです。しかし、普通のこたつではどうしても腰への負担が大きいことがあります。座椅子などを用いるということによって腰への負担を軽くすることはできますが、圧倒的に掘りごたつのほうがよい、ということになりますから、これらの設備を設置したいと思うことは当たり前であるといえるでしょう。

注文住宅では色々な住宅の設備というのを自分なりに設置していってまさに自分だけの住宅というのを作ることができるわけですがこの掘りごたつを作ろうという場合には、小上がりがよいでしょう。掘りごたつというのは名前の通り掘られている子たちということになりますので下に下がることになるわけですが小上がりのスペースがあるということになります。ですから、その部分で掘りごたつを作るということがしやすいことになります。

この小上がりは本当に良いスペースとして活用できます。但し、掘りごたつを設置するということになりますとさすがにその中央に、ということになります。そのためそのスペースがほぼ掘りごたつを中心に囲って休むスペースというような感じに使われることになるわけでその他には使いにくいということにはなってしまうのでその点を理解して設置しましょう。もう明確にそのエリアをそういう感じに使うということが決まっているのであれば問題ないです。

しかし、移動させるということが難しいことになりますのでそこに絶対に小上がりスペースがある、ということで部屋全体の開放感はなくなってしまうということもありますから、その点を踏まえて配置する場所、部屋を決めることにしましょう。概ね、大きな部屋の隅に、ということが多いでしょう。

或いは本当に広いところであれば中心に、というのも面白いかもしれませんから検討してみましょう。