和室小上がりで掘りごたつなどを注文住宅で

和室が欲しいけどガチガチの広い和室、というほどではない、というのであれば注文住宅で小上がりで確保してみる、ということにしましょう。そもそも注文住宅で作る小上がりは和室風にするという人が結構多いです。

そしてそのスペースはどうするのか、ということになりますから、これははっきりいってかなり自由です。それこそ掘りごたつを設置するのもよいですし、寝室のスペースにすることもできるでしょう。来客を応対するところにする、ということも可能です。堀こたつなんかはそもそも普通に設置しにくいので小上がりで、とすることがとても多いです。ですから、掘りごたつを設置したいと考える場合にこういうスペースを利用するということがあるわけです。掘りごたつは設置するということになりますともうそれしか使えないという感じになってしまうので注意は必要です。基本的にそのスペースの中央にこたつは設置することになるでしょうから、設置するのであれば居間的な使い方をすることになるでしょう。使い道がやや限定されることになります。

さて、何かこの小上がりというものにデメリットはないのか、ということになりますが、まず一つは意外と部屋が狭く感じるようになる、ということになります。実際にはスペース的には広がりることもなく、狭まることも殆どないのですが、やはり特に天井が近くなる、という部分でもありますから、せまっ苦しい感じにはなってしまうことでしょう。但し、間仕切りを付けるか、付けないか、ということでこの開放感はだいぶ変わってくることになります。

どちらか迷ったのであれば取り外しが比較的容易な仕切りを付けることにしましょう。段差があるわけですがそこが収納スペースになっているのもよいでしょう。但し、その場合は耐久性がどのくらいになるのかを確実に確認しておきましょう。収納スペースになるということは結構空洞ができてしまうことになります。ですから耐久性はやや下がってしまうのです。