和室も掘りごたつも小上がりもある注文住宅

私は注文住宅を建てる時は、和室も掘りごたつも小上がりもある注文住宅にしようと思っていました。

その理由は、私が日本の伝統的な建築様式が大好きで、自分の家でもそれを取り入れたかったからです。和室は畳の香りや風合いが心地よく、掘りごたつは冬に暖かくて快適なのはもちろんの事、座る姿勢が良くなるので、腰痛や肩こりにも効果があります。長時間居ても足腰への負担が軽減されてかなり楽ですから長居でき、家族や友人とのコミュニケーションを促進するので、仲良くなれます。しかも足元から温かくなるため、暖房効果が高くて、電気代もストーブなどに比べるととても安くすみますので、経済的に嬉しいです。

小上がりは、リビングの一角に作られた少し段差のある空間のことですが、小上がりによって空間にメリハリをつけることができるので、いろいろと便利だなって思っていました。例えば、和室のように小上がりに布団を敷いて寝ることが出来るので、ベッドルームとしても使えますし、収納スペースがかなり増えました。これらの良さを組み合わせることで、自分に合った素敵なオリジナルな家を作ることができました。

実際に住んでみた感想ですが、期待通りでとても満足しています。掘りごたつがあるおかげで、日本の冬をいい雰囲気に感じることができます。また、和室で飲むお茶はとても味わいが深く、春は窓から桜を眺めながらのお茶が楽しみの一つになりました。秋には読書スペースとなった小上がりで、紅葉や月を見ながら読書をし、冬は掘りごたつで鍋を囲んで温まっています。しかし、畳は汚れやすく、梅雨の時期などは湿気により、カビやダニが発生する事がありますので、掃除をきちんとしないといけない大変さがあります。しかし、和室のメリットを考えると仕方がない事だと思います。

和室や小上がりは座敷として使えるので、みんなでわいわい楽しむことができ、家族や友人を招いておもてなしすることもできます。和室も掘りごたつも小上がりも日本の文化にあった暮らし方で、私の心がとても落ち着くのです。